
いちごができるまでを見てみよう。
なえを植えるよ
4月につくりはじめるばあいは、このじきになえを植えます。
ふるい葉っぱなどを取るよ
ふるい葉っぱは虫のすみかになるので取ってしまいます。
つるがどんどんのびてくるよ
つるがどんどんのびていきます。
つるをきってポットに
つるをきりはなして、ポットにうえつけます。
活着するまでに
根づいて生長しはじめるまでひよけや水をあげたりします。
なえをそだてていく
このじきからなえをそだてていきます。
なえを畑に
なえを畑にうえつけます。活着まで水をあげたりします。
さむさからまもる
さむさからまもるためにわらなどで株をおおったりします。
わらや、ふるい葉っぱなどをとる
さむさからまもるためのわらや、ふるい葉っぱや、かれた葉っぱなどを取ります。その後、黒いポリフィルムで土全体をおおって、ざっそうが生えてくるのをふせいだり、どろがはねあがってこないようにまもります。
花がさいてくる
いちごが開花してきます。
みができる
開花してから1ヶ月先に赤いいちごのみができます。